"T"RUST SHOPフリーコンピレーションアルバム Vol,2
「鴉と僕の色」から茜色の階段がT"RUST SHOPフリーコンピレーションアルバム Vol,2に参加しました。
CDに関してのwebページは以下になります
TRSUT SHOP
CD配布のやり方はwebページの通りですが、ライブハウスでの配布も許可を頂きました。
内藤重人、出演のライブハウスで本人に口頭で申し付けてもらえれば、お渡し出来ます。
是非気軽に声を掛けて頂ければと思います。
TRSUT SHOP
CD配布のやり方はwebページの通りですが、ライブハウスでの配布も許可を頂きました。
内藤重人、出演のライブハウスで本人に口頭で申し付けてもらえれば、お渡し出来ます。
是非気軽に声を掛けて頂ければと思います。

鴉と僕の色 販売開始!!
「鴉と僕の色」がweb shop「TRUST SHOP」での通信販売が始まりました!
web siteの内の販売ページの直接URLは以下になります!
本日より購入可能なので是非チェックしてみてください!
TRSUT SHOP

TRACK
1,Intro
2,茜色の階段
3,□shikaku
4,NEW CREAYTIVITY
5,interlude
6,手紙
販売元&発売元 Coof Record(COOf-001)
*2013,7/31日〜ライブ会場限定発売
鴉と僕の色【発売に向けて】
「内藤重人」としての初めての公式音源が完成しました。
実家にあったピアノでポロポロと好きなコードを鳴らしながら外の景色を見ながらぼーっとしてた僕から数年。僕は実家を出て、今は東京に住んでます。
初めてライブで歌を歌った時の事は今も覚えています。
その頃、僕はThreeQuestionsではない別のバンドをやりながら、バンドの事とは別に明確に何かが出来るって凄く思っていました。
もう歌わずにはいられない!って気持ちだったけど、凄く歌は下手くそだったし、曲もなかった。 けどライブがやりたくて、聞いて欲しくて仕方がなかったから、自分の好きなコードに併せて思いつくままにしゃべり続ける!みたいなスタイルでライブを阿呆のように繰り返していました。
その傾向は沢山曲がある今も変わってなくて。
今回の録音でもエンジニアの野口の意見を取り入れながら、突発的に近い感じで数曲収録されています。僕の持っている色に野口の色が。はたまたゲストミュージシャンの色が混ざりあって、一辺倒ではなく、多彩な彩りの音楽になったような気がします。
何年かライブハウスを駆け巡って、沢山の人に出会えました。
でも、出会いを重ねても、僕の音が明確に変わる訳ではなく。
むしろ僕の持っている色が年々より濃くなっているような気がします。
タイトルは「鴉と僕の色」という名前を付けました。
僕の持っているひっそりとした鴉のような色。
それは僕の全部を覆い隠すものでなはくて、ひっそりとした光がある。
それを僕の色と思って名付けたタイトルです。
ジャケットは絵描きのヤンくんが描いてくれました。実物の絵を僕は見てるけど、凄く良かった。俺の事をよく知ってるんだなって思いました。
制作に当たってはCoof Recordの岩田君。今回の機会を頂き本当にありがとう。もう随分長い付き合いになったね。
僕の発した色がもっと鮮やかになり、そして僕の期待する何かを包み込む時まで。
鴉と僕の色のまま、鮮明に駆け抜けていきたいと思っています。
そんな僕の旅の先でもしもこのCDの音が貴方の元に届いたなら。
素晴らしく嬉しいです。
またライブハウスで会いましょう。
2013年7月14日新宿某所より 内藤重人
鴉と僕の色【トレーラー映像】
web siteの内の販売ページの直接URLは以下になります!
本日より購入可能なので是非チェックしてみてください!
TRSUT SHOP
鴉と僕の色 発売!!

TRACK
1,Intro
2,茜色の階段
3,□shikaku
4,NEW CREAYTIVITY
5,interlude
6,手紙
販売元&発売元 Coof Record(COOf-001)
*2013,7/31日〜ライブ会場限定発売
鴉と僕の色【発売に向けて】
「内藤重人」としての初めての公式音源が完成しました。
実家にあったピアノでポロポロと好きなコードを鳴らしながら外の景色を見ながらぼーっとしてた僕から数年。僕は実家を出て、今は東京に住んでます。
初めてライブで歌を歌った時の事は今も覚えています。
その頃、僕はThreeQuestionsではない別のバンドをやりながら、バンドの事とは別に明確に何かが出来るって凄く思っていました。
もう歌わずにはいられない!って気持ちだったけど、凄く歌は下手くそだったし、曲もなかった。 けどライブがやりたくて、聞いて欲しくて仕方がなかったから、自分の好きなコードに併せて思いつくままにしゃべり続ける!みたいなスタイルでライブを阿呆のように繰り返していました。
その傾向は沢山曲がある今も変わってなくて。
今回の録音でもエンジニアの野口の意見を取り入れながら、突発的に近い感じで数曲収録されています。僕の持っている色に野口の色が。はたまたゲストミュージシャンの色が混ざりあって、一辺倒ではなく、多彩な彩りの音楽になったような気がします。
何年かライブハウスを駆け巡って、沢山の人に出会えました。
でも、出会いを重ねても、僕の音が明確に変わる訳ではなく。
むしろ僕の持っている色が年々より濃くなっているような気がします。
タイトルは「鴉と僕の色」という名前を付けました。
僕の持っているひっそりとした鴉のような色。
それは僕の全部を覆い隠すものでなはくて、ひっそりとした光がある。
それを僕の色と思って名付けたタイトルです。
ジャケットは絵描きのヤンくんが描いてくれました。実物の絵を僕は見てるけど、凄く良かった。俺の事をよく知ってるんだなって思いました。
制作に当たってはCoof Recordの岩田君。今回の機会を頂き本当にありがとう。もう随分長い付き合いになったね。
僕の発した色がもっと鮮やかになり、そして僕の期待する何かを包み込む時まで。
鴉と僕の色のまま、鮮明に駆け抜けていきたいと思っています。
そんな僕の旅の先でもしもこのCDの音が貴方の元に届いたなら。
素晴らしく嬉しいです。
またライブハウスで会いましょう。
2013年7月14日新宿某所より 内藤重人
鴉と僕の色【トレーラー映像】